Home 観光・エンタメ みきこのシリメツ、ハタメーワク 演歌 〜みきこのシリメツ、...

演歌 〜みきこのシリメツ、ハタメーワク

第22回 〜 演歌 〜

娘が沖縄から東京にやって来た。歌の仕事を頼まれたと言う。その収録だ。

「演歌なんだよ。そのコーラス」

「あなた、ジャズ歌手じゃなかったの?」

ジャズをやりたいというから苦労して、ニューヨークのジャズ専門学科を出させたのに。

「頼まれちゃったからしょうがないんだけど、パチンコ屋さんで流す歌らしい。面白いじゃん! 今、コロナで仕事ないし」

「ソロなの? あなたに歌えるかしら? 難しいんだよ、演歌は」

「ちゃんと演歌歌手のおじさんが歌うんだけど、バックが6人くらいで、ソレ、ソーレ、ってやるみたいな。でも難しいんだよ、歌詞が。意味わかんない」

アメリカ生まれだからしょうがない。

見せてもらうと、昭和中期生まれの私でもわからない言葉、読めない字がある。かぶけとか、「漢」はやからと読ませたいのかな?

「ま、演歌なんて、究極の男心、女心を歌ったようなもんだから、その気を出して歌ったら? ニッポン男児は、これと思った女は、体を張っても守り抜く、みたいな」

「女心は?」

「好きなあんたのためなら、死んでもいい。誰かに取られそうなら、殺してやる! くらいの情熱的な恋心よ」

フーン、と練習している。

「この、睦月むつき皐月さつき神無月かんなづき、って、1月、5月、10月でしょ? それってなんなの?」そうか、語呂を合わせてるんだ。

「私だったら、睦月むつき水無月みなづき神無月かんなづきにするけどね。3、4、5文字で調子がいいじゃない? ま、一年中、ってことよ。一生あんたを守り抜く、みたいな」

花の名前も出てくる。女性のたとえとして、大和なでしこ的な、蓮華れんげ牡丹ぼたん撫子なでしこ、桜って。LGBTQ支援者には怒られそうだけど。これも日本の文化なんでしょうね。

「それが出たら、どこのパチンコ屋で流すか教えてね。友だち引き連れて、聴きに行くわ」

結構楽しみである。

天海 幹子
東京都出身。2000年から2005年まで姉妹紙『北米報知』ゼネラル・マネジャー兼編集長。「静かな戦士たち」、「太平洋(うみ)を渡って」などの連載を執筆。2020年11月に日本に帰国。同年、著書『ゼッケン67番のGちゃん』を刊行。