季節の変わり目に、身体の不調を感じていませんか? 話題のフローティング・スパでのセラピー体験で自律神経を整え、気分をスッキリさせましょう。
取材・文:本田絢乃
フロート・シアトル/Float Seattle
ストレスや不安、慢性的な痛みを和らげ、心身共に健康な状態を追求するフローティング・セラピー。1950年代半ばに神経科学者のジョン・C・リリー氏によって考案された代替療法で、光や音を遮断したタンクの中で、高濃度のエプソムソルト水に浮かぶことにより、深いリラックス状態を生み出す。

2012年に開業したフロート・シアトルは、最大規模を誇るグリーンウッド店ほか、サウスレイクユニオン、グリーンレイク、ベルビューに店舗を構え、フローティング・セラピーを提供。筆者はグリーンウッド店で、人生初のフローティング・セラピーを体験した。
⚫ ストレスや不安から解放されたい人
⚫ 疲れを取り、リフレッシュしたい人
⚫ クリエイティブなアイデアを生み出したい人
⚫ 慢性的な身体の不調を改善したい人

まずは、サウナと水風呂を1時間。個室にバスローブが準備されており、水着の着用は任意だ。15~20分程度、サウナで身体を温めたあと、シャワーで汗を流し、水風呂で1~4分クールダウンする。これを2、3セット行うのが効果的とのこと。設置された大きなデジタル時計を見ながらカウントするが、水風呂は思った以上に冷たく、30秒ほどでギブアップしてしまった。
続いて、フローティング・セラピーを1時間。メインとなるフロート体験では全裸が基本だが、こちらも水着の着用OK。タオルで肌の水気をふき取り、耳栓を装着後、ゆっくりとタンクに入って内側からふたを閉める。横になると、まるで死海にいるかのように身体が浮いてくるのがわかる。ただ、塩水が顔に付くと痛くて気が散ったり、身体に力が入ってしまったりと、浮遊体験を満喫できたかはあやしい。楽な体勢を見つけるまで試行錯誤した。

さて、気になるフローティング・セラピーの効果は? 翌日、ダルさが取れて身体が軽く感じるなど、1度だけの体験でも多少の変化があったのは間違いない。しかしながら、ヨガや瞑想と同じで、心地良さを感じるには慣れが必要なようだ。
Float Seattle / Greenwood
111 NW. 85th St., Seattle, WA 98117
営業時間:7am ~ 10p
mguide@floatseattle.com
www.floatseattle.com