Home 美容・健康 健康な歯でスマイルライフ 噛み合わせ異常による歯の振...

噛み合わせ異常による歯の振動

健康な歯でスマイルライフ

日本では北海道医療大学歯学部で博士号を取得。米国でもロマリンダ大学歯学部を卒業し、2005年にPAN-PACIFIC DENTISTRY(パンパシフィック歯科医院)を開業した中出修先生に、アメリカで生活する日本人へ向けて歯や口腔について、説明していただきます

噛み合わせ異常による歯の振動

歯のエナメル質破壊は「噛み合わせ異常」によって起こるとする考えが浸透しています。歯の根元で起きる欠損も、昔は歯ブラシの圧が強過ぎることで起こると言われていました。今では噛み合わせを含めた歯ぎしり、食いしばりに原因があるとされます。噛み合わせ異常には、「歯科的振動(Dental Fremitus)」というものがあります。歯を噛み合わせた時に、指の腹を上の前歯の唇側に当てると特定の歯が動くように感じる、あるいは、特定の歯に振動を感じる、というケースです。今回は、歯科的振動について書きたいと思います。

歯科的振動の問題点

振動があると、噛む度に特定の歯に外傷が加わることになります。そのため、歯を支える歯槽骨が吸収し、歯周病悪化の要因になったり、歯の外側を覆うエナメル質が破壊されたりします。また、歯の修復物、詰め物、ベニヤやクラウンの脱落または破壊の要因にもなります。これは歯科では大きな問題です。

歯科的振動がある場合の治療法

  1. 噛み合わせ(咬合)の調整:強くぶつかっている部分が1つの歯のみなど、ごく限定的である場合、強くぶつかっている部分を削り、周囲の歯と同程度に調整することで、咬合による外傷をなくす。
  2. ナイトガードやリテーナー:歯ぎしり(Tooth Grinding)、噛みしめ(Clenching)が強い場合、歯を保護すると同時に特定の歯が動くのを防止する目的で、主に夜間にプラスチック製のマウスピースを装着する。
  3. 歯の矯正治療あるいは、クラウンなどの補てつ治療による噛み合わせの再構成

前歯全体に歯科的振動がある場合など、前歯だけでなく奥歯を含めた全体の噛み合わせを変えないと治せないケースも少なくありません。歯の矯正治療や補てつ治療などを用いて、前歯が強く当たらないような噛み合わせに再構築する必要があります。

前述のように、歯科的振動があると、噛み合わせを変えない状態でクラウン、ブリッジなどを入れても、外れたり、壊れたりします。事前に矯正治療などの根本的な治療が不可欠となります。歯周病の予防や歯周病の悪化を防ぐ意味でも勧められます。

まとめ

噛み合わせが原因で起こる歯科的問題は思っている以上に多いようです。前歯の摩耗や損傷が激しい、また前歯のクラウンに問題が起こりやすい方、あるいは顎関節症の症状がある方は、噛み合わせが原因である可能性があります。歯科医と相談して、最適な治療を受けるようにしましょう。

中出 修
福井県出身。1985 年、北海道医療大学歯学部卒業。1993年、同大で博士号を取得後、講師に就任。 2003年、ロマリンダ大学歯学部卒業。歯科医勤務を経て2005年、タコマ近郊に開業。2006年10月にサウスセンターモール近くに移転。 パンパシフィック歯科医院 Panpacific Dentistry 411 Strander Blvd. Suite 207, Tukwila, WA 98188 ☎ 253-243-7748