Home ビジネス シアトル駐在員日誌 城東ベントシステムUSA ...

城東ベントシステムUSA 澤村和矢さん

シアトル駐在日誌

アメリカでの仕事や生活には、日本と違った苦労や喜び、発見が多いもの。日本からシアトルに駐在して働く人たちに、そんな日常や裏話をつづってもらうリレー連載。

取材・文:磯野愛

澤村和矢さん45歳とは思えない引き締まった体つきと日焼けをした肌は本格的なアスリート

#22 澤村和矢
◾️
大阪府出身。大学卒業までは卓球ひと筋で、中学から親元を離れて高知・青森・仙台と、全国の強豪校で腕を磨き、2度の全国優勝も経験。城東ベントシステムUSAの設立に一から携わる。サーフィン、ゴルフ、トライアスロンを楽しむ、バリバリのスポーツマンでもある。

学生時代はとにかく卓球一色で、勉強をすることもなく就職活動を迎えてしまいました。厳しいスポーツの世界を生き抜いてきたそのスピリットだけを買ってもらい(「試験がなかった」という言い方も!?)、1997年、建材メーカーの城東テクノ株式会社に入社。今年で入社22年目を迎えました。初めの12年間は、仙台営業所の営業マンとして仕事に打ち込んでいました。城東テクノは「キソパッキング工法」と呼ばれる、住宅の床下換気システムに必要な建材をメインに販売しています。この工法では、建物の床下に換気用の穴を直接空けることなく換気性を向上でき、また耐震性の面からもメリットがあります。入社当時の20年前は、まだ誰も知らないような最先端の工法でしたから、営業先の設計事務所や住宅メーカーでは門前払いからのスタートでした。この工法は、各地での大きな地震の被害をきっかけに注目を集め、現在の日本ではほぼ100%の建物で採用。おかげさまで城東テクノの製品も高いシェアを誇っています。

次の東京支社勤務時代には、2013年、アメリカへマーケティング・リサーチに行くという機会に恵まれました。日本の人口がどんどん減り、建物の着工数も2020年の東京五輪後は減少していくと予想される中、将来を見据えて新しいマーケットを開拓するためのリサーチでした。アメリカでの反応は思いのほか上々で、私は早速、米国支社の設立を社内で提案。先行して米国オフィスを持っていた販売パートナー、インテラUSA(本欄で前回登場)の皆さんも後押ししてくれました。上司を説得し、2017年には、レドモンドでのオフィス開設に至りました。

当時のメンバーは、私のほかに社長と技術者の3名だけ。現在では1名、アメリカ人の営業スタッフも加わっています。アメリカではまだまだ知られていない工法ですので、仙台時代のように新規開拓営業に明け暮れる毎日。アメリカ中の建築・設計オフィスやハウスビルダーを回る傍ら、全米各地で開催される建材メーカーの展示会に月1、2回出展しています。ほとんどが新規のお客さまですので、しんどい時もあります。今はただ、未開の地で先駆者になれた喜びと、この工法を採用した建物が実際に着工し、形に残っていく達成感に支えられて、何とか踏ん張れています。ここ2年間で全米に60棟の実績もでき、製品への問い合わせも徐々に増えてきています。

家族みんなで食事に出かけるのも週末の楽しみのひとつ

自宅はサマミッシュにあり、妻と14歳の息子、そして12歳の娘の4人暮らしです。多感な時期にこちらに来た子どもたちが、現地校になじめるかどうかがいちばんの気がかりでした。自分自身、卓球の強豪校への転校を繰り返したので、転校生の苦労はよくわかりますし、それが異国ともなればなおさらのこと。最初は言葉の問題もあって相当の苦労があったようです。子どもたちには、自分が身を置いた環境の中で最良のカードを引きながら、たとえ勉強が得意でなくても、人とのつながりを大切にして、そこで培ったコミュニケーション力でたくましく生きていける人間になって欲しい。そういう思いで、ふたりを見守ってきました。今では長男は所属するサッカー・チームをエンジョイし、長女もすっかりアメリカに溶け込み、英語の次は韓国ドラマとKポップにハマり、日々韓国語も上達しています。

2018年サンディエゴでトライアスロンよりさらにハードと言われるアイアンマンレースに出場し見事完走した

先日、ラスベガスで行われた全米最大規模の展示会ではベスト・エナジー・エフェシエント・プロダクトという最も栄えある賞を獲得できました。これからも城東テクノ唯一の海外拠点として、後に続く人たちの道を開拓していけるよう、力強く邁進してきたいと思います。

2020年6月まで北米報知社でセールス・マネジャーを務める。北海道札幌市出身。2017年に夫の赴任に伴ってシアトルに渡るまでは、日本で広告代理店に勤務し、メディア担当、アカウント・エグゼクティブとして従事。ワシントン大学でMBA取得後、現在はシアトル発のスタートアップ、Native English Instituteのマーケティング担当として日本市場参入準備に携わる。趣味はテニスで、大会(とその後の打ち上げ)の再開を心待ちにしている。