Home インタビュー 歌舞伎アカデミー主宰者 大...

歌舞伎アカデミー主宰者 大野メリーさん

歌舞伎アカデミー主宰者 大野メリーさん

この秋から始まるNHK連続テレビ小説が、昭和・平成・令和にわたる祖母・母・娘3代のドラマ「カムカムエヴリバディ」と発表されました。「カムカムエヴリバディ」とは、終戦直後の日本を席捲したNHKのラジオ英語講座、通称「カムカム英語」オープニング曲のタイトルです。この英語講座を題材とした朝ドラ制作のニュースに、“カムカムおじさん”として親しまれた同番組講師、故平川唯一(ただいち)さんの家族は大喜び。唯一さんの次女で、シアトル、タコマ地域を拠点に日本舞踊や長唄三味線を指導する大野メリーさんに話を聞くと、日米間の歴史を背景に「カムカムエヴリバディ」シアトル3代記が浮かび上がりました。

取材・文:楠瀬明子 写真:平川家、本人提供

大野メリー■4人兄妹の末っ子として1945年、東京に生まれる。日本舞踊を6歳で、長唄三味線を20代で始めてそれぞれの名取となり、舞踊では花柳芙美龍、三味線では杵家弥七蝶を名乗る。日本では、父・平川唯一(1902年~1993年)の主宰したカムカムクラブで英語を教えたほか、本田技研工業外国部などでの勤務を経験。日本の文化・伝統芸能をアメリカで紹介しようと1983年に歌舞伎アカデミーを創設。オンラインも駆使して日本舞踊・長唄三味線・日本語会話を教えている。

朝ドラ決定に沸く

平川唯一さんの次男で東京・世田谷在住の洌(きよし)さんに、NHKから今年度後期朝ドラについての連絡が入ったのは昨年7月。吉報は直ちにアメリカにも知らされた。「兄からそのことを聞いて、エーッとびっくりしました。兄はそれほど事の大きさがわかっていない様子でしたが、連続テレビ小説は私もこちらで毎日見ていますからね。

シアトルにいる長男ビクターさんからの手紙を手にする平川唯一さん一家メリーさんが9歳の時

友人も、素晴らしいニュースだと喜んでくれています。思えば波乱万丈の父の一生でしたから、ドラマとなるにもふさわしいでしょうね」とメリーさん。「東京では、今なお存命のカムカムクラブの英会話教室メンバーも大変喜んでくださっているようです。また、父の郷里である岡山でも」。岡山県高梁市の津川総合会館には、地元出身の“カムカムおじさん”にちなむドラマの発表を祝う横断幕が掲げられた。唯一さんの生家近くの公園は、木野山カムカム公園と名付けられている。

カムカムおじさんの誕生

カムカム英語として親しまれたNHKのラジオ英語講座を放送中の唯一さん

カムカムおじさんこと唯一さんは1902年、岡山県津川村(現・高梁市)に農家の次男として生まれた。父・定二郎さんは、出稼ぎにアメリカに行き、“鉄道働き”をしていた。『北米百年桜』(伊藤一男著)などによれば当時、グレート・ノーザン鉄道、ノーザン・パシフィック鉄道など内陸での保線作業に多くの人手が必要で、日本からは船でシアトルやポートランドに一度に何百人と送り込まれていた。山中の鉄道で働く者にとってシアトルは、しょうゆなどを取り寄せることのできる食料供給基地であり、休暇を取って出かけては栄養補給や買い物をする町だった。

アメリカからは一度戻って来ただけで、それ以来長い間帰らない父親に、早く帰って来て欲しいと唯一さんが手紙を書くと、おまえたちも一度来てみるかと旅費が送られてきた。1918年、唯一さんは16歳で兄と共にアメリカに向かう。一緒に1年ほど鉄道の仕事をした後、父親は日本に戻ったが、せっかくの機会だからと兄弟はアメリカに残ることにした。

兄の隆一さんは自動車学校で自動車修理技術を学んだ後に日本に帰国。唯一さんは、最初はシアトル日本人町の商店で働いたものの、英語が話せずに接客に苦労。そこで、アメリカ人家庭にスクールボーイとして住み込んで、働きながら学校に通うことにした。タダイチでは呼びにくいと言われて、ジョーの名を選択。以後はジョー平川となって、幼い子どもたちに交じって小学校で学ぶことから始め、飛び級を重ねて3年後には8年生までを修了。ブロードウェイ・ハイスクール(現・シアトル・セントラル・カレッジ)、次いでワシントン大学に進んだ。

ゲストの少年少女たちに囲まれる唯一さん手前の小さな女の子がメリーさんNHKスタジオにはよく遊びに行きました

当初「発明家になろう」と物理を学び始めたが、1年後に方針を変更して演劇を専攻し卒業。1931年にロサンゼルスに移ると、東京出身のよねさんと出会い、結婚する。生まれた長男を抱えて1937年、一家は日本へと引き揚げた。その秋に得たのが、JOAK海外放送(現在のNHKラジオ国際放送)のアナウンサーの仕事だった。2名の募集に50人以上が応募するという難関。「父は運の良い人で、就職試験の朝に、その日の新聞に出ていた解説記事のひとつを英訳してみたところ、偶然それが試験の課題として出たというのです」とメリーさん。1945年8月には、国際部チーフアナウンサーとして、玉音放送を英訳し世界に向けて発信した。

その後いったんNHKを退職した唯一さんに、再度NHKから声がかかったのが、ラジオ英語講座の講師役。敗戦後の日本では、占領政策を実施するGHQ(連合国軍総司令部)の方針で、国内での英語普及が推し進められようとしていた。「終戦が昭和20年(1945年)の8月、私がその年11月に生まれ、翌年2月1日に英語講座が始まりました。私は赤ん坊の時からずっと、ラジオから流れる父の声を聞いて育ったわけです」

1992年勲五等双光旭日章を受章した際の唯一さんとメリーさん私が日本とアメリカを数カ月ごとに行き来していた頃です

英語講座は、誰もが知っている「証城寺の狸囃子」のメロディーにのせて「カム・カム・エヴリバディ〜」と歌うテーマソングで始まり、たちまち人気番組となった。アメリカでいちから英語を学んだ自分の体験を元に、「言葉は、赤ちゃんになって覚えていくのがいちばん」「外国語は楽しく遊びながら学ばなくては」と、日常生活に題材を取った平易な英会話が全国に放送された。敗戦後の虚脱状態の日本に笑いと明るさを少しでも取り戻したいとの願いも込めたというプログラムは、子どもから80歳代の高齢者まで幅広い人々を引き付けた。

カムカム英語は、NHKでの5年間の放送の後には民放で続き、カムカムおじさんの明るい穏やかな声はほぼ10年、ラジオから流れ続けた。その間に寄せられたファンレターは50万通余り。いかに多くの人が放送を心待ちにして平日午後6時から15分間の放送に耳を傾けていたかがうかがわれる。

末っ子メリーは舞踊が大好き

平川家では、子どもたちは両親をダディー、ママと呼び、4人の子どもたちはそれぞれ英語名で呼ばれた。長男の壽美雄さんはビクター、末っ子の萬里子さんはメリーだ。「というわけで、私は生まれた時からずっとメリーです。今も弟子たちから、メリー先生と呼ばれています」。平川家では、英語がごく身近にあった。

唯一さんが会長を務めていたローンテニスクラブで皇太子現上皇ご夫妻と

カムカム英語の放送は1日がかりで、唯一さんは毎朝、弁当を2つ持って、当時愛宕山にあったNHKに出かけていたという。その日の原稿を朝から書いて準備し、午後6時からの放送に備えた。ラジオ放送を離れた後は英会話教室を主宰し、外国映画輸入会社副社長などの職にも就いたが、「ダディーの一生はカムカム英語をやるための一生だったんだなあ」と、晩年に子どもに語っていたと言う。

「父は、けんかっ早い私と違って、いつもにこにこして穏やかな人でした。私は母に似ているんですよ」と、メリーさんは両親の思い出を語る。母・よねさんは、東京・神田に生まれ育った“神田っ子”で、進取の気性に富んでいた。「小学校教師をしていた時に2人だけ選ばれて、アメリカの学校の様子を見に行ったそうです。その後、仕事を辞めて留学生として再度アメリカに渡り、その時に父と出会いました」。日本舞踊と清元(三味線による歌舞伎の伴奏音楽)をたしなむ母の好みで、娘2人も日本舞踊の稽古を始めた。

3歳上の姉は小学6年で踊りをやめてしまったが、6歳で始めたメリーさんの踊りは続く。高校3年生の夏休みには米軍基地に招かれて英語で子どもたちに「てるてる坊主」「絵日傘」の踊りを教えるなど、特技を生かした日米交流の第一歩となった。20歳で名取となり、花柳芙美龍が誕生。会社勤めの傍ら23歳で始めた長唄三味線でも、33歳で名取杵家弥七蝶となった。

アメリカを初めて訪れたのは20歳の時。長兄、ビクター(壽美雄)さんを訪ねたのだ。ロサンゼルス生まれの長兄は、貨物船に乗って15歳でアメリカに戻り、苦学してエベレット高校、ワシントン大学、ニューヨーク大学ロースクールを修了。当時は、シアトルの銀行に勤務していた。この最初の訪問でメリーさんはシアトル大学に1年間通い、その間には兄の勧めにより学校などで日本舞踊を披露することもあった。

やがてアメリカを拠点に

東京では、次兄や姉と一緒に父の英会話教室であるカムカムクラブを手伝って小学生を指導したり、企業に勤務したりと、得意の英語を生かす仕事を続けた。他方、シアトルを訪れた時は、日本舞踊や三味線演奏のステージで日本の伝統芸能を紹介することに生きがいを感じる日々。日米を往復するうちに、メリーさんの中で次第にアメリカの比重が大きくなっていった。

◀現在は日本舞踊長唄三味線日本語会話の全クラスをオンラインで行う昨年三味線メンバー国内外総勢13名で長唄三味線アンサンブル小鍛冶四合奏をZoomで披露その模様はYouTubewwwyoutubecomwatchv=o Snsa5IlO0で見られる

1983年にはついに歌舞伎アカデミーを創設し、弟子を取るように。90年代にはタコマ・コミュニティー・カレッジ、シアトル・セントラル・コミュニティー・カレッジ(現・シアトル・セントラル・カレッジ)などでの指導も始まった。各種イベントにも積極的に参加し、日本の伝統芸能の紹介に努めた。シアトル桜祭など、地元コミュニティーの日本文化イベントはもちろんのこと、依頼があれば遠方へも、衣装にかつら、時には三味線も携えて飛んで行く。シータック空港でそんなメリーさんの姿を見かけた人もあったかもしれない。その功績により2002年には、地元シアトルのエスニック・ヘリテージ・カウンシルから、諸外国の伝統芸能を米国内において発展させ上演することに貢献のあったパフォーミング・アーティストに贈られるゴードン・エクバル・トレーシー・アワードが授与されている。その他、自宅の稽古場の壁には数多くの感謝状が見られる。

2018年の欧州公演の際共に三味線を演奏したナポリ在住の弟子パオロコトロネさんと

コロナ禍の今も月曜日から土曜日まで、日本舞踊や長唄三味線、日本語会話の指導をオンラインで行う。この10年ほどは全米、時には米国外に住む弟子たちをオンラインで指導していたので、Skype、FaceTime、Zoomとオンライン授業はお手のものだ。「心血注いでカムカム英語を教えてきた父の背中を見て育ったからでしょうね。指導には根気が要りますが、教える喜びは何物にも代えられません」とメリーさん。2020年末のホリデーカードには、「父の足跡を踏襲しつつ芸道に精進して日米・日伊文化交流の懸け橋として70代後半のわが人生を全うできるよう、更に邁進してまいる所存でございます」とつづった。

日本の文化と伝統芸能を海外に伝えることに道を定めて40年。インタビューでは、「あと10年はやりたいと思っています」と明かす。相変わらず忙しい毎日だが、その合間には2匹の猫に癒されるひとときを楽しんでいる。

シアトルを舞台に、3世代は日米の歴史と共に

歌舞伎の踊りの部分に当たる日本舞踊メリーさんが歌舞伎アカデミー一門で行うパフォーマンスは米国内外で評判を呼んでいるコロナ終息の折には皆さまにお目にかかりたく願っています

 

1900年代初頭、出稼ぎとして岡山からアメリカへ来て鉄道で働いていた祖父・定二郎さん。シアトルで苦学して身に付けたアメリカ文化と英語力を日本に持ち帰り、占領下の日本で英語ブームの立役者となった父・唯一さん。その息子でメリーさんの長兄・ビクター(壽美雄)さんは2018年に他界したが、銀行家として主にシアトルで勤務し、日本経済が急成長した1980年代後半には三菱銀行シアトル支店長を務め、ワシントン州日米協会会長などを歴任した。メリーさんは日本の文化・伝統芸能を伝える民間親善大使として活躍中だ。

話を聞けば聞くほどに、日米関係の変化を鏡のように映し出す平川家3代の記録。それもシアトルが主な舞台として登場することに驚かされる。これは、連続テレビ小説とは全く異なる、しかし正真正銘の「カムカムエヴリバディ」シアトル版のドラマなのだ。

メリーさんは今、かつてラジオでカムカム英語を聴いていた人を探している。「私の周りにも、カムカム英語で学んでいたのでアメリカに来た時ずいぶん助かったという方がおられます。当時を知る方、ぜひご連絡ください」と呼びかけている。クラス受講についての問い合わせを含め、メリーさんへの連絡は、kabukiacademy@msn.comまたは☎253-564-6081まで。