Home 学校・教養 本棚探訪 ○ 新連載 ○ 本棚探訪〜...

○ 新連載 ○ 本棚探訪〜みんなは何を読んでいる?

本棚探訪 第1回
みんなは何を読んでいる?

読書愛好家が、多岐にわたるジャンルから厳選! 本選びのヒントになる書籍紹介をお楽しみください。

毒母ですが、なにか
山口恵以子(新潮文庫)

出自にコンプレックスのあるりつ子は、猛勉強の末に東大を卒業し、美貌を武器に御曹司と結婚する。姑や小姑にいじめられ、周囲を見返すために娘への過剰な教育熱を「教育虐待」というかたちでエスカレートさせていく。

Point!
昭和の受験戦争を描く。りつ子の思い通りにならない子育てへの憤りは、憎悪へと発展していく。泥沼の親子関係は、交通事故をスローモーションで見せられているようで、目が離せない。

「ぴえん」という病
佐々木チワワ(扶桑社)

21歳の筆者が自身の経験と取材に基づきに、歌舞伎町に生きる若者の消費行動と承認欲求を考察する。現代を生きる彼らの心の内とは。リアルな姿を鋭く描き、その深層に迫る。

Point!
トー横キッズやホストの売り掛け、推し活などをテーマに具体的なエピソードを通して、彼らの置かれた環境や実態がリアルに描かれている。世代を問わず多くの人に読んでほしい。

ダイヤのA
寺嶋裕二(講談社)

高校野球を舞台に、投手・沢村栄純が、仲間と共に甲子園を目指し成長していく青春スポーツ物語。アニメ化もされており、子どもだけなく、大人も楽しめる。
Point!
スポーツ系の漫画では珍しく、非常に現実的な作品。『巨人の星』などのようないわゆる魔球なども登場しない。だからこそ、多くの人の心に刺さる作品とされている。