Home アメリカ生活 秋のなごりのまぜ挿し

秋のなごりのまぜ挿し

はなごよみ今回は、今にも散りそうな紅葉したブルーベリーの葉を足元に配し、5 種類の花材を使った「まぜ挿し」に挑戦しましょう。一つ一つの花材は茶花に使われる楚々とした野草のイメージが強いものばかりですが、それをひとつにまとめると季節感あふれる作品となります。特にススキは日本の秋を象徴する植物として知られ、中秋の名月にススキを供える風習は今でも続いていますね。ススキは切り口に酢をつけてから使用すると長持ちします。ススキ1、2 本だけでも十分構成できますが、まぜ挿しにすくっと立たせて葉をなびかせると、より効果的に演出できます。

花器:

三角形水盤、剣山

花材:

  • ススキ3 本
  • シオン3 本
  • 小菊3 本
  • タデ5 本
  • ブルーベリー2 本

生け方:

DSC07931

  1. 剣山を水盤の右側の隅に置く。
  2. 長いものから生け、まずススキを前15 度に傾けて挿す。穂に近い上のほうの葉は取り除く。
  3. ピンク色のシオンを長い順に三角形を描くように生ける。
  4. ブルーベリーの葉の長いほうを前に、短いほうを後ろに低く挿して足元をしめる。
  5. タデに高低差をつけて、シオンの近くに散らばせて挿す。
  6. 両脇と後ろを締めるため、小菊を低く挿す。
  7. 最後に、ススキの葉が風に揺れているイメージで、葉のみ単独で右と左にそれぞれ1本ずつ挿して完成。