オリジナルの人間学「13導」に基づき、あなたのお役割、さまざまなお悩みへの解決法、うんちくなどなど、お役割鑑定士のみやこさんが語っていきます!

シアトルのみなさん、こんにちは。聞いて! 聞いて! 私、またまたシアトル行きまーす💜
何かと続かない私ですが、ソイソースでコラムを書かせていただいて、今年の4月で丸9年、ついに10年目に足を踏み入れました。Woohoo!
私にとって感慨深いコトであり、関係者の皆さま、読者の皆さま、ご縁をくださった方々、新たに出会ったシアトルの皆さま、心より心より感謝申し上げます(涙)。この気持ちをどう示すか? 考えた末の着地点が「そうだ! シアトルに行こう!」。ただ行きたいだけだろってツッコミはナシでお願いします。イベントの告知や読者プレゼントなどの企画も考えていますので、今後もソイソースをかかさず読んでくださると嬉しいです!
というわけで、今回の『こんな経営者が面白い』では、「私」という人間を登場させてみようかと。ちょっと角度を変えてコラムテロを実施します(笑)
実は私、一応は経営者です。でも仕事仲間もスタッフもみんな「みわちゃん」と呼び、「社長」と呼ぶ人は誰もいません。それは私が提唱するビジネススタイル「誰もがフラット(平等)であるコト」の表れで、私たちは会社というよりチームで仕事をしています。雇用を前提とせず、その分野の才能ある人とプロジェクト単位で動くスタイル。なので「何屋?」という質問を多く受けますが「クライアントの希望を叶える会社」というのがいちばんしっくりくるような気がしています。
そんな私の主な業務は、企業の人事やトラブル解決でしたが、最近は「人との違いはあなたの才能」という言葉を核に社員研修やイベントの企画・運営を行っています。紀伊國屋書店新宿本店などでも笑いを盛り込みつつノリノリで統計学「13LIVE」を開催し、自分を知る・相手を知ることの楽しさを伝えています。ぜひ、シアトルでも実現したいと願っています。
さてさて、そんな私は1967年8月28日の暑い日に日本で生まれました。「世が世なら姫さまだったのに」と嘆き私に小言を言う超セレブだった祖母の時代、家はかなり繁栄していたそうで、祖母は子どもを自分で育てず、お女中さん任せ。曾祖父は新聞で嫁を募集したところ、公家から嫁が来たらしく……となかなかのお家です。そんなお家も時とともに移り変わり、一から出直しの時代へ。三重県鳥羽市で祖父が商売を始めたドタバタのさなか、私は誕生しました。なので言い訳ですが、おしとやかさのかけらもなくて当然かと……。
家族経営で、しかも商売最優先な家庭でしたので、従業員さんや業者さん、親戚など親以外の大人に育てられました。私にとってはいい人ばかりでしたが、その立場によって大きく変わる人間関係の極みを見て育ちました。
商売を手伝うのが当たり前の実家が嫌で全寮制の高校を選びました。それがまさかのスパルタ学園。ここでも人間関係をあらゆる角度から学びました。この2つの背景が私の原点です。
その後、親の跡を継いでくれる人と結婚するも、あえなく結婚解散(笑)。3人の娘を1人で育てることになりました。ある日、ポケットに300円しかなくて、明日が見えない……なんて日もありました。でも、今思えばこれもラッキーだったのかもしれません。何不自由なく育った私にとっては大きな経験。逆境に立ち向かう強さをくれました。「13LIVE」の元になっている統計学「13導」の中で、私は8番:洞察力タイプ。追い詰められると成長する資質を隠し持っています。そして、ココロの中の思いは実現するもの。つねに「何とかなる! 大丈夫!」の生きざまに、運のよさだけで生きているとか言われたりします(笑)。
そんな私は、人それぞれがその人に合った形で幸せになれる法則を伝えることができると自負しています。自分を知って、相手を知って、恋にも仕事にもチャンスを。そんな生き方を世界中の人に伝えていきたい。笑顔があふれる世界を実現するためのお手伝いが、自分のお役割だと思っています。
10年目もどうぞよろしくお願いします!