Home 学校・教養 機械翻訳達人への道 原文のトーンを再現する 〜...

原文のトーンを再現する 〜技あり! 機械翻訳達人への道

機械翻訳の精度は飛躍的に向上。でも、よく読むと「あれれ?」な部分も。ちょっとしたコツで見違えるほど自然な日本語に直せる技を紹介します。

【今回の例文】

The [Vienna Philharmonic] orchestra and Suntory Hall’s firm intention to hold the tour received diplomatic support from Austria and Japan, including a letter from Chancellor Sebastian Kurz to Prime Minister Yoshihide Suga. The government granted the orchestra a special entry permit and allowed them to forgo a 14-day quarantine, after considering the “importance of cultural exchange.” Yet, it was not until Oct. 30, one week before the first scheduled concert in Fukuoka, that the hall was able to officially confirm that the tour would take place in early November.

(出典:The Japan Times

【機械翻訳】

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団とサントリーホールのツアー開催への強い意志は、オーストリアと日本から、セバスチャン・クルツ首相から菅義偉首相への書簡をはじめとする外交的支援を受けた。政府は、「文化交流の重要性」を考慮して、オーケストラに特別入国許可を与え、14日間の検疫を免除した。しかし、最初に予定されていた福岡公演の1週間前の10月30日になって、ホール側から正式に11月初旬にツアーが行われることが確認された。

(DeepL翻訳)

【修正後】

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団とサントリーホールの公演実現に向けた意思は固く、オーストリアのセバスティアン・クルツ首相が日本の菅 義偉首相に親書を送るなど、両国政府からの外交支援へとつながった。そうした後押しもあり、「文化交流の重要性」に鑑みるとして日本政府はウィーン・フィルに対し特別に入国許可を与えたうえ、14日間の自己隔離を免除した。それでもサントリーホールが11月上旬の公演開催を正式に決定したのは、10月30日。実に初日の福岡公演を迎える1週間前のことだった。


今回の山場は、最後の一文です。コロナ禍においてウィーン・フィルの来日公演を実現させようと、当事者たちが日・オーストリア両政府も巻き込み、間一髪のタイミングで開催にこぎつけたというドラマチックな展開。この原文のトーンを再現できないと、せっかく訳しても価値が半減してしまいます。

今回のポイント

「間一髪」感を前面に出す

過去20年以上にわたり毎年開催されているウィーン・フィルの来日公演が、昨年はコロナで開催が危ぶまれました。多くの人たちの尽力により、公演初日の1週間前に開催が正式決定されたヒヤヒヤ感は、何としても出したいところ。「それでも」「実に」など、トーンを盛り上げる語をあえて入れています。

時事用語を把握する

「quarantine(検疫)」は、ここでは「self-quarantine(自己隔離)」のことを指すのは明らかです。コロナ禍では最頻出用語のひとつですので、適切に訳しましょう。

無生物主語の構文はそのまま訳さない

「Suntory Hall’s firm intention……」のように、英語では無生物主語がよく用いられますが、このまま訳すと不自然な日本語になってしまいます。主語と述語を無理に原文と合わせようとせず、「サントリーホールの公演実現に向けた意思は固く……」のように訳すと自然な日本語になります。

フリーランス翻訳家・通訳。外務省派遣員として、92年から95年まで在シアトル日本国総領事館に勤務。日本へ帰国後は、政党本部や米国大使館で外交政策の調査やスピーチ原稿の執筆を担当。キヤノン元社長の個人秘書、国連大学のプログラム・アシスタントなどを経て、フリーに転身。2014年からシアトルへ戻り、一人娘を育てながら、 ITや文芸、エンタメ系を始めとする幅広い分野の翻訳を手がける。主な共訳書は、金持ち父さんのアドバイザーシリーズ『資産はタックスフリーで作る』など。ワシントン州のほか、マサチューセッツ、ジョージア、ニューヨーク、インディアナ、フロリダに居住し、米国社会に精通。趣味はテニス、スキー、映画鑑賞、読書、料理。