Home 観光・エンタメ シニアがなんだ!カナダで再出発 もうひとつの アメリカ西部...

もうひとつの アメリカ西部へ

もうひとつの アメリカ西部へ

大自然が創り上げた緩やかな丘秋は黄金色に初夏には鮮やかな緑色に輝く芳醇な農地でもある

アメリカ西部と聞くと、われわれ世代は「ローハイド」や「アニーよ銃をとれ」などのテレビ番組で見た南方の砂漠やサボテンが目に浮かぶ。しかし、実は北方にも西部劇の背景になる景色がある。そこを訪ねると、昔住んでいたパイオニアやカウボーイの生活ぶりが想像できた。今ここに住む人たちの生活習慣や価値観はおそらく、海沿いに住む都会者とは異なり、かなり保守的なのだろう。公共の場で映るテレビ番組、政治家のポスターなどから考えさせられる。

スネークリバーを挟んで接するルイストンクラークストン両市

9月半ば、シアトル訪問の際、旅慣れた旧友の勧めで残夏を求めてアイダホ州中部にあるソートゥース山脈を目指し、1週間のドライブ旅行をした。目的地の偉大さに加え、途中絶えず変化する大自然の風景を愛でつつ、その中に自分がいることを実感し、普段暮らす西海岸では味わえない感動を覚えたことはこの旅最大の成果であった。

マコーに近付くと景色は一変崖にはここぞと生える曲がった松や針葉樹が覗く

まずI-90で南東へ。コロンビア河を渡ってすぐ国道26号線に乗り換え、アイダホ州ルイストンへと向かう。ワシントン州中部の平地を横切っていると思ったら、まるで地球が転がるように「パルース」と呼ばれる丘陵地帯へ出た。心休まるなだらかな景色を堪能し、曲がりくねった道路を下ると、こげ茶色の山々に挟まれたスネーク・リバーの両岸にクラークストンとルイストン両市が現れる。このオアシスは、19世紀初頭に米大陸横断陸路を発見したルイス・クラーク探検隊にちなんで名付けられた。思えばルイス・クラーク探検隊は、気の遠くなる数の道路も橋もない山河を、馬車や人力のみでよくも越えられたものだ。

スタンリーからソートゥース山脈を見渡す

翌日は南下し、マコーまで3時間のドライブ。途中、景色はパルースから、ごつごつとした崖がそびえ立つ起伏の激しいものに変わった。高地にあるマコーの街では、夏は湖畔でウォーターアクティビティー、冬はウィンタースポーツが楽しめる。ここは1940年に封切られた著名な映画「北西への道」のロケ地としても知られる。

ケッチャムは映画スターや著名人も訪れる素敵な街

1泊してさらに南下を続ける。流れの急な川、砂漠、峡谷に点在する深緑のオアシスなどを見ながら道路をくねくねと上り続け、やがて地面がなだらかになったと思うもつかの間、目的のソートゥース山脈が遠くに出現。車を脇に止めて、写真撮影をした。ソートゥースは日本語で「のこぎりの歯」という意味。その名の通り、堂々たる山脈が迫り、どでかい自然に対して人間がいかに小さく、かつ歴史の浅い存在であるかを再認識させられる。

サンバレーのスキーゲレンデ

やがてケッチャムに着く。約6ブロック四方にわたるサンバレー・スキー・リゾートに隣接する街だ。辺りは山間の別荘地らしい雰囲気を醸し出す。ここに来たら、リフトを備えた全米初のスキー場として1936年にオープンしたサンバレーは、やはり見逃せない。

帰途に1泊したアイダホ州都ボイシーは都会的翌日はワシントン州南端のリッチランドまでドライブしさらに1泊して旅を締めた
滋賀県生まれの団塊世代。京都産業大学卒業後日本を脱出。ヨーロッパで半年間過ごした後シアトルに。在シアトル日本国総領事館に現地職員として39年間勤務。政治経済や広報文化などの分野で活躍。ワシントン大学で英語文学士号、シアトル大学でESL教師の資格を取得。2013年10月定年退職。趣味はピックルボールと社交ダンス。