アメリカ在住者に向けて日本の介護・お役立ち情報をお届け!
第28回うちの親がこんな乱暴に?
親の様子がちょっとヘン!?
夏休みに向けて日本に一時帰国するシーズンになってきましたね。実家に帰省して、久しぶりに会った親の様子が「去年とはちょっと違うかも?」と感じた人もいるのではないでしょうか。高齢の親のちょっとした変化に気づくことはとても大切です。今回は離れて暮らす親の変化とその対応について紹介します。
言葉がキツイ。行動が荒々しい。
もしかしたら認知症の初期症状かも
日本では、認知症の患者数が年々増加しています。厚生労働省の調査によると、2025年には700万人を超え、65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症になるとされています。それに伴い、認知症チェックシートなども普及し、インターネットですぐに調べることができます。「うちの親、なんだか様子が変かも?」と感じたとき、こうしたチェックシートが役に立ちます。ただし、認知症はゆっくりと進行するため、日々接していてもなかなか気づきにくいものです。
親が家族に暴言を吐いたり、暴力的な言動をみせたりすることはありませんか?たとえば、実の娘など身近な存在に対して、言葉で攻撃したり、不快な言葉で責めてきたり、物を投げたり壊したりといった行動です。これらは、認知症の症状である可能性があります。脳の認知機能が低下することで、感情をうまくコントロールできなくなっているのです。
認知症による暴言や暴力は身近な家族に向けられやすい。早めの相談がカギ
(初回相談無料)
スペシャリストがあなたのために動くワンストップサービスをご活用ください。
[総合窓口:日本]一般社団法人Hearth(ハース)
hearth777@gmail.com / 81-90-1402-1738
https://hearth777.wixsite.com/website
■ 今だからこそ知りたい! 日本の介護・不動産情報
「体験談!アメリカ在住の母を日本の老人ホームに入居させるには?」
日程::5月22日(木)6pm~7pm
料金:$10(経費を除き海外在住&シニア支援団体に寄付される)
*参加者には後日、アーカイブと講師が使った資料をプレゼント
申し込み:件名「5月セミナー参加希望」とし、氏名(フルネーム)、メールアドレスを記入後、
下記のメールアドレスからお申し込みください。
問い合わせ・詳細:hearth777@gmail.com
問い合わせフォーム:https://forms.gle/K4eRfvm1Da1cWyTb6
※詳しくは問い合わせを