Home 美容・健康 女性の命を守るヘルスケア ​日本での人間ドック受診、...

​日本での人間ドック受診、持病がある方の渡米で注意したいこと

女性の命を守るヘルスケア Vol.14

アメリカ生活中に乳がん、卵巣がん、子宮がんを経験する患者の心に寄り添い、悩める女性たちをサポートするSHARE 日本語プログラムによる寄稿シリーズ。現在のアメリカの医療制度で今、日本人の私たちができることを探ります。

第14回 ​日本での人間ドック受診、持病がある方の渡米で注意したいこと

「人間ドックを一時帰国中に受け、アメリカに戻ってから要再検査とわかったのですがどうしたらいいですか?」

このような相談が、当団体のヘルプラインに届くことがよくあります。日本に一時帰国した際、人間ドックを受ける方は多いのではないでしょうか。中には、日本の人間ドックを受けているからアメリカの医療機関で診てもらう必要はない、と考える方もいるようです。日本の人間ドックは、総合的な検診を1度に受けられる、患者にとっては大変便利な日本ならではのシステムですが、実は注意点も。今回は、アメリカから日本へ一時帰国中に人間ドックを受ける場合、また、持病のある方がアメリカへ引っ越す場合に気を付けたいことを取り上げていきます。

検査を日本で受け、アメリカに戻ってから結果を知った場合、直面する問題がいくつかあります。乳がんを例に挙げましょう。「マンモグラフィーの画像に何か怪しい影があるようだ」と言われたとします。この情報だけでアメリカの乳腺専門医に再検査をしてもらおうとすると、アメリカの医師は必要のない検診で患者の健康に悪影響を与えることを恐れるため、患者は日本からそのマンモグラフィー画像を取り寄せるよう促されます。

アメリカの場合、18歳以上の患者の検診結果や画像、病理レポート(病理診断報告書)は、患者自身の物とされ、病院は本人の要求に応じてそれらを渡す義務があります。しかし日本では医師や病院の物となるため、患者に渡すことを拒否しないとしても、料金が発生したり、本人への手渡しのみ許されていたりすることもあるようですが、一般的には家族が取りに行き、アメリカに住む本人に郵送することになります。患者本人はその間、これらの画像や病理レポートが届くのを、再検査の不安を抱えながら待たなければなりません。

また、病理レポートは英訳したものが必要となります。大都市の病院であれば、ほぼ問題なく対応してもらえるものの、地方の病院では翻訳ができないために渡せないと言われることもあります。日本から画像も病理レポートも入手できなければ、医師に予約を入れることも難しくなります。

持病があって渡米する方も、日本で処方された薬と同じ薬をアメリカでも出してもらえるものと単純に考えているかもしれません。しかし、アメリカの医師は本当にその薬を処方しなければならない症状があるのかを見極める必要があります。そのため、薬が処方された経緯を示す病理レポートや画像を日本から取り寄せなければならず、もちろん英訳も欠かせません。日本語で書かれた薬がアメリカではどんな名称で呼ばれているのか、分量はオンスなのかグラムなのかなど、詳細な情報がそろって初めて、医師は薬を処方できるわけです。

コロナ禍で、これまでのように日本へ一時帰国をして人間ドックや検診を受けることや、薬を処方してもらうことができなくなってしまったという方もいるのではないでしょうか。パンデミックの長期化によって、必要な書類や画像を日本から入手することさえも困難な状況となり、初めてアメリカで医師に予約を入れることを余儀なくされ、右往左往する患者さんからの相談も多くなっています。

一時帰国の際に人間ドック受診を考える方は、日本滞在中に結果を受け取れるタイミングで予定を組むようにすると良いでしょう。また、持病のある方が日本からアメリカに引っ越しする場合は、過去3年分の画像と病理レポートの英訳を持参することをおすすめします。そして、アメリカで早めにかかりつけ医を見つけ、自分の健康状態や病歴を記録しておいてもらえるようにしてください。そうすれば、いざという時に慌てることを避けられるのではないかと思います。

SHARE 日本語プログラム

ヘルプライン:☎347-220-1110(月~金6am~2pm)
問い合わせ・患者サポートミーティング申し込み:​admin@sharejp.org
詳細:https://sharejp.org

1976年にニューヨークでスタートした非営利団体のSHAREキャンサー・サポートが母体。同団体の正式日本語プログラムとして、アメリカで暮らす日本人、日系人の乳がん、卵巣がん、子宮がん患者およびその家族の精神的不安を取り除くためのピアサポートと、アメリカの最新医療事情を日本語で提供する。

SHARE 日本語プログラム
1976年にニューヨークでスタートした非営利団体のSHAREキャンサー・サポートが母体。同団体の正式日本語プログラムとして、アメリカで暮らす日本人、日系人の乳がん、卵巣がん、子宮がん患者およびその家族の精神的不安を取り除くためのピアサポートと、アメリカの最新医療事情を日本語で提供する。