Home 観光・エンタメ シニアがなんだ!カナダで再出発 自分は人と違う? 〜シニ...

自分は人と違う? 〜シニアがなんだ!カナダで再出発

シニアがなんだ!カナダで再出発

在シアトル日本国総領事館に現地職員として39年間勤務した後に、2013年定年退職した武田 彰さんが綴るハッピー・シニアライフ。国境を超えるものの、シアトルに隣接する都市であるカナダのバンクーバーB.C.で過ごす海外リタイアメント生活を、お伝えしていきます。

自分は人と違う?

高校では演劇部に入り文化祭で夕鶴の与ひょう役を演じたがセリフはひとつのみそれでも練習でNGを連発した

昔から人と違うことをしたがった。「自分は人と違う」と考えることで自尊心を満たしていたように思う。世に出た人物は概して「変わり者」が多い。文豪、芥川龍之介は奇行の数々が世間に許容され、尊敬さえ集めていた。アップル創始者のスティーブ・ジョブズは型破りの性格なるも天才と崇められている。自分の場合、ひとつのことに没頭するタイプではないし、人と違うことをするのは都合の良い時だけ。人と同じことをしたほうが楽な時はそうする、というずるさがあった。小学生の頃、教師からは「素直な性格」と言われたが、それは生きる術として「いい子」、「イエスマン」ぶっていたからだ。本当は「自分勝手」、「いじわる」、「はた迷惑」な性格も持ち合わせていた。

将来のことなど何も考えなかったローティーン時代早くバイクや車に乗りたいと免許の取れる年齢になるのが待ち遠しかった

中学生の頃、帽子は頭髪に残る跡を気にして折あらば脱いだ。クラスメートに「都会的」と思わせたくて、流行に合わせて学生服のズボンの裾を広げたり狭めたり。「また?」と面倒がる母にその都度ミシンを踏ませた。高校に上がると『平凡パンチ』を読んでは、都会でもてはやされていたデザイナー服を買いあさった。田舎で「アイビールック」を気取り、月々の小遣いを使い切った。なんと浅はかな青春か。

大学時代に住んだアパート三畳間にガスコンロひとつのダイニングキッチンが付いていた共同トイレはくみ取り式風呂は近くの銭湯へと昭和の古き良き時代が懐かしい

大学4年生になると、クラスメートは就活に動き始めたが、自分は面倒だったのか、それとも自立心が芽生えなかったのか、無関心だった。「自分は人と違う」という意識もあり、「出る杭は打たれる」式の日本社会で生きる窮屈さを薄々感じるようにもなった。大学卒業後は数年、父が持っていた京都のレストランを手伝っていたが、無責任にも友人3人との欧米移住の話に躊躇せず乗った。

ギリシャのミコノス島で最初に借りたアパートオイルショックの真っただ中でアルコールコンロひとつでかろうじて料理していたシンプルライフそれでも苦労とは思わなかった
中学から大学までずっと一緒だった親友と新しくできたばかりの母校京都産業大学校舎前で

具体的な計画もないまま、ギリシャのミコノス島で日本食レストランを開こうと、親が止めるのも聞かず1973年11月に日本を出発。まさに若気の至りだ。観光客のいないミコノスの冬、暇つぶしをしながら労働ビザを待つ間に、わが計画は予算と共に先細り。そこで、国際機関の誘致に力を入れていたオーストリアのウイーンに北上し、就活することに。ウエーター経験のあった自分は日本食レストランの仕事がすぐ見つかった。しかし、ほかの3人は働き先が見つからずに解散。私とアメリカ人の友人は帰国せず、日本で知り合った唯一の友人を頼って米国シアトルへと向かった。

海辺の街、ポールズボーで住み込みの仕事に就いた友人に同行したものの、労働ビザのない自分はロッジの桟橋から魚釣りをする毎日。懐もさびしくなり、ウイーンに戻ろうかと考えていた頃、当時唯一のシアトル日系社会の情報源『北米報知』紙に日本国総領事館での現地職員募集の告知が出た。友人に尻をたたかれて面接に行くと、英語分野の学歴が功を奏してか採用となった。

大学に通う当時は確たる目標もなくただなんとなく生きていた今になってそれもいいかと思えるようになったのは負け惜しみ

それまでなんとなく生きてきた無責任な、わが「人と違う」人生。日本を出ずにいたら、ほかに生きる道を見つけていたのだろうか。今は幸運だったと思うようにしている。

滋賀県生まれの団塊世代。京都産業大学卒業後日本を脱出。ヨーロッパで半年間過ごした後シアトルに。在シアトル日本国総領事館に現地職員として39年間勤務。政治経済や広報文化などの分野で活躍。ワシントン大学で英語文学士号、シアトル大学でESL教師の資格を取得。2013年10月定年退職。趣味はピックルボールと社交ダンス。