アメリカ在住者に向けて日本の介護・お役立ち情報をお届け!
第29回 久しぶりに日本へ一時帰国。高齢の親のこと、いまのうちにやっておきたいことは?
夏にかけて日本へ一時帰国する人が多くなる時期です。久しぶりに日本の家族に会ったとき、親の「老い」を目の当たりにすることもあるでしょう。普段の生活では気づきにくい「老化のサイン」。一時帰国で滞在期間が限られているからこそ、「これだけはやっておきたい」高齢の親への対応について紹介します。
通販の品物が山積み! 請求書があちらこちらに散乱! お金の管理はできていますか?
久しぶりに独り暮らしの親が住む実家へ行ってみると、通販で購入したサプリメントや食品の段ボール箱が山積みされている。到底一人では食べきれない大量のお菓子の箱が押し入れから出てきた。それらの請求書は整理できておらず、衣類の中に紛れていたり、支払いが滞って督促状が届いていたりすることも。こうしたケースは高齢による物忘れや認知症の初期サインである可能性があります。公共料金や保険、税金の支払い、通帳や印鑑の保管など「お金の管理」がきちんとできているかを確認してみましょう。これらは「介護が必要か否か」を見極めるための氷山の一角であり、ほかの症状が潜んでいることもあります。
人間ドックや脳ドックで検査を!
早期発見で今後の対策を考える
(初回相談無料)
スペシャリストがあなたのために動くワンストップサービスをご活用ください。
[総合窓口:日本]一般社団法人Hearth(ハース)
hearth777@gmail.com / 81-90-1402-1738
https://hearth777.wixsite.com/website
■ 今だからこそ知りたい! 日本の介護・不動産情報
「リタイア後、日本で暮らすにはどれくらいのお金が必要?」
日程:6月26日(木)6~7pm
料金:$10(経費を除き海外在住&シニア支援団体に寄付される)
*参加者には後日、アーカイブと講師が使った資料をプレゼント
申し込み:件名「6月セミナー参加希望」とし、氏名(フルネーム)、メールアドレスを記入後、
下記のメールアドレスからお申し込みください。
問い合わせ・詳細:hearth777@gmail.com
問い合わせフォーム:https://forms.gle/K4eRfvm1Da1cWyTb6
※詳しくはお問い合わせを