Home アメリカ生活 シアトルの知恵ノート サーモンを釣ろう〜シアトル...

サーモンを釣ろう〜シアトルの知恵ノート

知恵ノート

知っておくと暮らしが豊かになるヒントを、シアトルで活躍するさまざまな専門家の方に聞きます。

サーモンを釣ろう

釣り好き必見! ピンクサーモン(別名:カラフトマス)は、2年に1度だけ川に戻ってくる特性を持つサケの一種です。ワシントン州では今年がその遡上の年にあたり、ワシントン州魚類野生動物管理局(WDFW)によると、今シーズンは約776万匹の遡上そじょうが予測されており、過去10年の平均より70パーセント多くなる見込みだそう。釣り人には、うれしいシーズンの到来です。

ゆう在米20年以上、タコマ在住。週末や休日には子どもや友人と釣りに出かけ、秋には松茸狩りも楽しむ。フォーミュラ1(F1)の大ファンで、推しは角田裕毅選手。

初心者でも挑戦しやすい!
ピンクサーモン釣りの基礎知識

必要なもの
  • 釣り竿:約1.8~2.7メートル(6~9フィート)で、ロッドの先から中ほどまでしなる「ミディアムアクション」がおすすめ

  • リール:2500~4000番のサイズ

  • ライン:10~15ポンドに耐えられるもの

  • ルアー:ピンク、赤、オレンジなど派手な色が◎
  • ディスカバー・パス:州立公園に車を停める場合に必要で、1日11.50ドル。年間で35ドルだが、2025年10月からは51.50ドルに値上げされる。フィッシングライセンスと一緒に購入可能。

  • サーモンキャッチレコードカード(CRC):フィッシングライセンス購入時に申告すれば1 枚目は無料で発行され、2枚目以降は12.60ドル。
    ※値上がりする可能性あり。WDFWのページをご確認ください。

  • フィッシングライセンス

  • クーラーボックス、氷水や保冷剤

  • 血抜き用のナイフ

  • ピンクサーモンをむすぶひも

ライセンスの購入方法

WDFWの公式サイトのほか、フレッド・マイヤー、ウォル・マート、スポーツマンズ・ウェアハウスなどの店舗でも購入できます。試しに1日だけ釣りを楽しみたい場合は、海と川の両方で釣りができる「ワンデイ・コンビネーション・フィッシング・ライセンス」がおすすめ。州在住者の場合、料金は14.90ドル*です。詳しくはWDFW公式ページ(https://wdfw.wa.gov/licenses/fishing/types-fees)をご確認ください。

おすすめの釣り場

ピンクサーモンを狙えるスポットは各地にあります。以下は、比較的アクセスしやすいおすすめの場所です。全てトイレあり。

灯台もあり、眺めも良い

ブラウンズ・ポイント・ライトハウス・パーク201 Tulalip St. NE., Tacoma, WA 98422

トレイルも楽しめる広い公園

リンカーン・パーク8011 Fauntleroy Way SW., Seattle, WA 98136

ビーチを散歩できておすすめ

タコマ・ナローズ・パーク1502 Lucille Pkwy. NW., Gig Harbor, WA 98335

桟橋がありピクニックにもおすすめ

フォックス・アイランド・ピア1453 Ozette Drive Fi, Fox Island, WA 98333

さらに詳しい釣り場情報は、WDFWの「パブリック・フィッシング・ピア」ページで検索できます。なお、ワシントン州の海域にはそれぞれ「エリア番号」が付けられており、釣れる魚の種類や使える道具、解禁日などが定められていることがあります。たとえばシアトル周辺はエリア10、タコマ周辺はエリア11に区分されています。専用アプリには通知が来ないことがあるため、罰金を避けるためにもウェブサイトをよく確認しましょう!

エリアごとの案内:https://wdfw.wa.gov/fishing/locations/marine-areas
緊急ルール:https://wdfw.wa.gov/fishing/regulations/emergency-rules

持ち帰る時の保存方法

釣れたピンクサーモンは、素早く冷やすのがポイント。釣ったらすぐに頭を叩いて気絶させ、エラのあたりに切り込みを入れて血抜きをしたら、氷水の入ったクーラーボックスへ。車まで遠い場合はエラ蓋から口にひもを通し、流木や石にくくりつけて水に浸けておけば、血抜きと冷却が同時にできて一石二鳥です。

時期

シアトルやピュージェット湾以北では7月中旬ごろから始まり、タコマでは7月下旬から8月末ごろがピークですが、天候や水温の変化により多少前後します。4年前、タコマは9月第2週まで釣ることができました。

釣り場でのマナー

釣り場では、となりの人に「どう、釣れてる?」と軽く挨拶するのがローカル流。ピンクサーモンのシーズン中の桟橋は混雑しがち。自分のキャストが他の人と絡まないよう、隣の人の投げる方向や距離にも気を配りましょう。また、ピンクサーモン狙いの人たちの邪魔をしないよう、ほかの魚を釣りに訪れた人は少し離れたところで遠慮がちに釣りをする……という独特の空気感も。

釣りのコツ

スポーツマンズ・ウェアハウスなど店の掲示板に釣り情報が載る場合もあるので、要チェック! ピンクサーモン釣りは、群れが来るかどうかがポイント。満潮の約2時間前が狙い目です。潮の満ち引きを確認してから出かけましょう。我慢強さも大事。1、2時間粘れば釣れると思います。頑張って!*7月1日から適用の新料金